チャレンジ精神旺盛な
若手一のムードメーカー
Q1. 現在の詳しい業務内容を教えてください
白山市を中心に営業活動をしています。お客様と雑談、時には真剣な話をしながら、業務上の問題をお聞きし、それに沿った商品を提案して、少しでもお客様の職場の環境がよくなるご提案をしています。
Q2. どんな人と働きたいですか?
丸菱は幅広い商材を取り扱っているので、いろんなものを知りたがる方と働きたいです。それを共有できると僕も勉強になります。笑 あと面白い方と一緒に働きたいです。僕自身面白いことが好きなので笑
Q3. 仕事のやりがいと大変なことを教えてください
取引のなかったお客様と初めは一つの商品を購入していただくことに試行錯誤し、次第にお客様の会社をトータルでコーディネートすることが出来るようになることはやりがいを感じます。
Q4. 入社後に変わったことはありますか?
前々から人見知りがちな部分がありましたが、営業活動をしていく中で徐々に人見知りな部分はなくなったように思います。営業という職業柄か、「苦手なことに挑む」ことが増えました。以前は避けていましたが、社会に出たら避けることができないことは多々あるので、後回しにするより先に挑むようになりました。笑
豪快かつ繊細な
しゃべくり営業マン!
Q1. 現在の詳しい業務内容を教えてください
営業職です。毎日、お客様とお話をしています。日々の仕事のこと、プライベートのこと、社会情勢のこと、時には人には話せないようなこともとにかくたくさん話しています。まあ、とはいえ、売り上げを上げないと…なのでそこに繋がるお話が多い時もあります。
Q2. 仕事のやりがいと大変なことを教えてください
共通して言えるのが「信頼」です。私を「信頼」してくださるお客様、そして丸菱の顔に泥を塗るわけにいきません。大きな仕事になると責任も半端ないですが、それと同時に私を信頼して仕事を任せてくれるのだと気持ちが引き締まります。大成功すると上司からお褒めの言葉をいただけます。
Q3. 入社の決め手となったことはどんなことですか?
社員100人の総合商社という、なんとなくかっこいい響きでインターンシップを受けてみようかなと思ったというのが本音です。具体的に調べていく中で、決まったものを売るのではなくて、お客様に合わせて自由になんでも提案できる仕事って楽しそうと思った記憶があります。
Q4. 丸菱のよいところとは?
地元に根付いているところです。石川県では「丸菱」という名前が結構認知度が高いようで、初めて訪問するお客さんでも「ああ、丸菱さんね」ということでスムーズに商談に入れることが多いです。先輩方が築いてこられた歴史の重みを実感します(合掌)。
華やぐ笑顔と厚い信頼!
オールマイティな姉御肌
Q1. 現在の詳しい業務内容を教えてください
企業や官公庁をお客様とし、営業活動をしています。ご提案商品は、OA機器、オフィス家具、セキュリティ対策商材、PC、業務ソフトなどが多いです。商品をただ販売するのではなく、お客様のお困りごとをヒアリングし、解決できる商品・サービスの提案を心がけています。
Q2. どんな人と働きたいですか?
明るく挨拶が出来る人。初心と感謝を忘れない人。アドバイスを素直に受け入れられる人。前向きに物事を考えて、根気よく取り組める人。自分がそうでありたいと思う人物像を挙げました。実行するのはなかなか難しいです・・・(笑)
Q3. 仕事のやりがいと大変なことはを教えてください
お客様の役に立っているという事が実感できた時にやりがいを感じます。業務が改善したり、オフィス家具案件では、お客様のイメージにマッチした物を納められた時は、とても嬉しいです。業務が立て込んできた時に、迅速さや丁寧さが欠けないようにすることに大変さを感じます。
Q4. 丸菱を一言で表すと?
「トレンドを造る会社」
創業70年以上の歴史があり、古き良き時代の雰囲気を残しつつも、その時代ごとに変化を重ねていると感じます。今あるモノを新しく魅せる、創意工夫が持ち味です。
ゴルフも修理もドライバーを持たせたら右に出る者なし
Q1. 現在の詳しい業務内容を教えてください
金沢市内の官公庁、法人のお客様を対象ににコピー機の修理、保守点検作業を主に行っております。その他にもネットワーク系の商材の設置作業等も行っております。
Q2. 入社の決め手となったのはどのようなことですか?
インターンシップ、座談会を通じて社員の方々が良い意味でフランクに接してくれたことで会社全体の雰囲気も優しいのだと思い入社を決めました。また、休日も基本カレンダー通りなので趣味ややりたいことに時間を割けるところも魅力に感じました。
Q3. 入社後に変わったことはありますか?
学生時代は正直何かを勉強することが好きではありませんでした。勉強した知識が何かの役に立つことが実感としてなかったため意味を見いだせなかったからです。しかし、丸菱に入社してからは勉強した知識や技術を活かすことができているので新しく学ぶことの面白さがわかったところが大きな変化だと思います。
Q4. 就活生にメッセージをお願いします!
まず自分がどんな仕事がしたいか、なにをやりたいかを明確にしたうえで就活に臨むことで、自己実現のためにはどの業界、企業、職種が合っているかがハッキリと見えてくると思います。
エンジニアかつ書道師範といえば
Q1. 現在の詳しい業務内容を教えてください
河北郡市から宝達志水町内のコピー機があるお客様先を巡回し、コピー機の点検や修理を行っています。コピー機だけなはなく、最近はUTMといってネットワークのセキュリティを監視する商材の設置にもお伺いしています。
Q2. 入社の決め手となったのはどのようなことですか?
書道をライフワークとしており、稽古、展覧会巡回、作品制作の練成会等で土日を過ごすことが多く、とにかくカレンダー通りに動き、有給休暇のとりやすそうな会社がよかった。そのころ関東地方にいたのですが、石川に帰ることをふと思いつき、試験を受けたところ丸菱に入社が決まりました。笑
Q3. 入社後に変わったことはありますか?
人前は相変わらず緊張はするが、極端な話「自分は怒られてもいいから」と思い、どこでも自分から一歩前進するようになった。まだ足りないような気もしますが、慎重になりすぎず、空気を読まなすぎず、ちょうどいいところで積極的に人と関わりに行くようになったと思います。笑
Q4. 就活生にメッセージをお願いします!
周囲に「良い会社に入社したね」と言われる会社と、自分が「良い会社だな」と思える会社かというのは、まったく違うと思うので、自分が心からこうしたい、ああなりたい、という人生設計に従った会社選びをするといいと思います。自分の人生設計に、忖度はいらないと思います。
CS若手の頼れるお兄さん
Q1. 現在の詳しい業務内容を教えてください
お客様から修理の連絡があった際には複合機の修理、それ以外は保守点検をメインに活動しています。また、新しい機械の設置作業がある場合は、機械の開梱・調整、データ移行作業も行います。最近では、ネットワークのセキュリティ機器の取付作業も行っています。
Q2. どんな人と働きたいですか?
技術職ですが、お客様と関わる機会も多いので明るく挨拶できる方と働きたいです。また今まで機械に触ったことがなくても、少しでも興味ある方がいればだれでも大歓迎です!実際私も、入社するまで機械と触れ合ったことがあまりありませんでした。
Q3. 丸菱を一言で表すと?
「変革する会社」です!
私が入社してからも、会社自体が率先して会社のオフィス改革に取り組んだり、新しいシステムを導入したりしています。また、自社で実践したものをお客様の提案につなげたりと、時代の流れに取り残されないように、常に変革をしている会社だと思っています。
Q4. 丸菱のよいところとは?
コピー機、事務機以外にも多くの商材を扱っているので、お客様のお困りごとに対して色々な提案ができるところです。私はコピー機の修理等がメインですが、相談を受けたときは営業の方と協力して提案をしたりすることもあります。